何をいまさら:あびるさんメダパニ中


2007年9月17日と19日の産経新聞で、「首相官邸キャップの阿比留瑠比、与党キャップの石橋文登両記者」が「安倍政権の軌跡」を「振り返っている」。

ツキに見放された安倍首相 記者が振り返る「軌跡」 (産経新聞 2007/09/17)

【記者が語る安倍政権】(下)負の遺産抱えた後継者産経新聞 2007/09/19)


19日の記事で、阿比留記者は慰安婦問題について次のように発言している。

石橋 「それから計算外だったのは米国の変節だね。北朝鮮との対話路線への転換は、日本の『対話と圧力』路線を揺さぶった。米議会の話とはいえ、慰安婦問題をめぐる対日非難決議案も打撃となった」


阿比留 「4月の日米首脳会談のとき、首相がブッシュ大統領慰安婦問題で謝罪したと報じられているが、実は首脳会談では慰安婦問題は話題にならなかった。会談冒頭にブッシュ氏が『慰安婦問題と牛肉の対日輸出再開の件は話したことにしておこう』と言っただけだったが、共同記者会見で慰安婦問題の質問を受けたブッシュ氏が『安倍の謝罪を受け入れる』と一方的に答えたというのが真相なんだよ」


真相というような大げさなものじゃなくて、アメリカのアホボンが言い間違えただけなんだろうが、予期していなかった「慰安婦」に関する質問が出て、アメリカの「権力の頂点」の本音がポロリと出たのかもしれない。しかし、阿比留記者はこの発言が引っかかったのか、すごく重要だと考えているのか、ご自分のブログでフォローアップ(?)のエントリを書いている。


安倍首相は慰安婦問題で米大統領に謝罪などしていない
(阿比留瑠比さん国を憂い、われとわが身を甘やかすの記 - 2007/09/19)

 それは、今年4月の日米首脳会談で、慰安婦問題について安倍首相がブッシュ大統領に謝罪したとされる件でした。これは、同行取材中の私にも、全く得心がいかないというか、狐につままれたような気がした出来事でした。ワシントンのホテル内のプレスセンターで日米共同記者会見を見ていて、日本人記者が「慰安婦問題についてはどういう話があったのか」という趣旨の質問をしたところ、ブッシュ氏は「首相の謝罪(apology)を受け入れる(accept)。大変思いやりのある率直な声明だ」と述べたのです。


その会見のトランスクリプトから当該部分を抜き出してみる。会見の模様は映像で見ることもできるが、安倍首相の発言は英語がかぶせられているために、安倍首相が日本語でどういったのかは確認できない。

President Bush and Prime Minister Abe of Japan Participate in a Joint Press Availability, Camp David
(For Immediate Release, Office of the Press Secretary - April 27, 2007)

PRIME MINISTER ABE: Well, in my meeting with the congressional representatives yesterday, I explained my thoughts, and that is I do have deep-hearted sympathies that my people had to serve as comfort women, were placed in extreme hardships, and had to suffer that sacrifice; and that I, as Prime Minister of Japan, expressed my apologizes, and also expressed my apologizes for the fact that they were placed in that sort of circumstance.

The 20th century was a century that human rights were violated in many parts of the world. So we have to make the 21st century a century -- a wonderful century in which no human rights are violated. And I, myself, and Japan wish to make significant contributions to that end. And so I explained these thoughts to the President.


PRESIDENT BUSH: The comfort women issue is a regrettable chapter in the history of the world, and I accept the Prime Minister's apology. I thought it was very -- I thought his statements -- Kono's statement, as well as statements here in the United States were very straightforward and from his heart. And I'm looking forward to working with this man to lead our nations forward. And that's what we spent time discussing today.


(Emphasis added)


確かに、ブッシュ大統領は安倍首相の謝罪を受け入れている。この発言は各方面から揶揄されたが、阿比留記者が言うように安倍首相がブッシュ大統領に謝罪したわけではなく、そもそもブッシュ大統領がその謝罪を受け入れる立場にはない。ここの部分で、ブッシュ発言よりはるかに問題なのは安倍首相の発言(上記引用の強調部分)である。ナンチャッテ訳をすると、こんな感じになる。

「私の国民が、慰安婦として使役されることを余儀なくされ、極度に困難な状況に置かれ、そのような犠牲を蒙らざるを得なかったことに、私は心からの同情いたします。」

"my people"は、もともと"many people"=「多くの方々」だったのだろうが、日本政府が訂正を申し入れている様子はないし、もし"my people"=「私の国民」と言ったのなら、日本のアホボン「権力の頂点」らしい言葉だと英語圏の人々から受け止められてもしょうがないだろう。日本は総理大臣が主権を持ち統治する「独裁国家」なのか?と訝しがられることさえあるかもしれない。まさに「国辱的」間違いなのだが、阿比留記者は不思議なことに、ブッシュのアホな言い間違えには拘泥するが、こっちはまるで問題にしていない。


さらに阿比留記者のブログの続きを読むと、「はぁ?」とかしかいいようがなくなる。

 安倍首相の慰安婦問題に対する意見や考え方、日頃の言動、これまで積み重ねてきたこと…などをみても、「はあ?」という印象を受けました。首脳会談前の米議会幹部との懇談会でも、安倍首相は元慰安婦への同情は表明し、それと同時に「20世紀は人権侵害の多い世紀であり、日本も無関係ではなかった」とは述べていました。でも、これはあくまで当時、慰安婦の置かれた状況についての同情を示したものであり、さらに米国人に向かって、黒人の公民権運動などを思い起こさせ、他人のことを言えた義理か、ということをやんわりと伝えるための発言でした。


「黒人の公民権運動」は黒人差別を大きく改善させた、アメリカ人にとって誇るべき草の根運動である。阿比留記者は「黒人差別」と書きたかったのだろうが、もし「公民権運動」自体を問題視しているのなら民主主義や人権を公然と否定するトンデモない人物であろう。


また、外務省のHPによると、安倍首相は米議会幹部に次のように述べている。

安倍総理と米国連邦議会議員との会談 (外務省 平成19年4月26日)

本日は折角の機会なので、慰安婦問題について一言念のために申し上げたい。私の真意や発言が正しく伝わっていないと思われるが、私は、辛酸をなめられた元慰安婦の方々に、個人として、また総理として心から同情するとともに、そうした極めて苦しい状況におかれたことについて申し訳ないという気持ちでいっぱいである。20世紀は人権侵害の多い世紀であり、日本も無関係ではなかったが、そのような認識に立って21世紀が人権侵害のないより良い世紀になるよう、日本としても全力を尽くしたい。


さらに、これに先立って行われたワシントンポストとのインタビュー記事でも、安倍首相は元「慰安婦」に対して謝罪している。

"I have to express sympathy from the bottom of my heart to those people who were taken as wartime comfort women. As a human being, I would like to express my sympathies, and also as prime minister of Japan I need to apologize to them."

"My administration has been saying all along that we continue to stand by the Kono Statement. We feel responsible for having forced these women to go through that hardship and pain as comfort women under the circumstances at the time." (Excerpt from an interview article "A Conversation with Shinzo Abe" by the Washington Post, April 22, 2007)"


わたしは、従軍慰安婦として連行された方々に心の底からからの同情を禁じえません。一人の人間として、同情を覚えますし、また日本の総理大臣としても、彼女たちにおわびを申し上げなくてはなりません。

私の政権は、河野談話を踏襲し続けると常に申してきました。このような女性たちを強制して、当時の状況下で慰安婦として苦難や苦痛を与えた責任はわたしたちにあります。(2007年4月22日、ワシントンポスト安倍晋三氏との会談」より抜粋)


ホンダ下院議員提案の"H. Res. 121"に対する全在米駐日日本大使館の反論 (当ブログ、2007年7月13日のエントリ)

ワシントンポストのインタビュー記事(英語)
A Conversation With Shinzo Abe (Washington Post - April 22, 2007)


ワシントンポストの翻訳に問題があると言うなら、抗議すればいいと思うし、このインタビューの日本語原文トランスクリプトか音声記録を公開するよう要請すれば、安倍首相が日本語でどう言ったのかは明らかになる。発言次第では国際問題に発展するような話題で、安倍政権側が良質な通訳を雇い、英語の表現にも厳密な注意を払っていたと考えるのが自然であるが、もしそれがなされていないなら、ただ単に安倍首相やその側近が迂闊で脇が甘いだけである。


阿比留記者もその辺の事情はわかっていながら無理筋でフォローアップ・エントリーなどを書くから、

この問題が、日本と日本人とその祖先の名誉にかかわっている問題だと思っているからです。オフレコ破りは非難されても仕方ありませんが、書かずにはいられなかったという思いがあります。まあ、今いろいろと破れかぶれの心境にあるのも事実ですが。

などと書かざるを得なくなるわけで、この際、あっさりと素直になったほうがいいと思う。そもそも、オフレコ破りにさえなってないし、誰も、非難に値しないことをわざわざ非難したりはしない。


慰安婦問題は、「日本と日本人とその祖先の名誉にかかわっている問題」ではありません。
元「慰安婦」の名誉の問題です。