ホンダ下院議員提案の"H. Res. 121"に対する全在米駐日日本大使館の反論


http://www.us.emb-japan.go.jp/english/html/cw1.htm


このファクトシートは、在米駐日日本大使館のHPにおいて、5月25日に更新されたものである。この内容に対する精緻な反論は、"Asia Policy Point"において既に試みられており、"UNDERSTANDING THE EMBASSY OF JAPAN’S ASSERTIONS ON COMFORT WOMEN"のタイトルで閲覧可能である(英語)が、それとは別に、この文書自体が外務省の文書として適切かどうかも確かめる必要がある。
一読した限りの感想だが、資料の取り扱いの杜撰さ、資料の恣意的選択、語義や概念を提示しないままの主張など、さまざまな問題を含んでいるように感じた。中には、欺瞞とさえ言える内容もあるように感じる。そう感じた点などを明示しながら、翻訳を進めることにする。

なお、原文(英文)は青字、和訳は黒字で表してる。気になった表現や文には下線を施し、若干のコメントをつけることにする。

  • 参考リンク

Asia Policy Point
http://www.jiaponline.org/
"UNDERSTANDING THE EMBASSY OF JAPAN’S ASSERTIONS ON COMFORT WOMEN"(ワードdoc形式)
http://www.jiaponline.org/documents/UNDERSTANDINGEOJLobDocFinal.doc


原文および和訳


The Comfort Women Issue

慰安婦問題


 >The draft House Resolution (H.RES.121) is erroneous in terms of the facts.
 >Its adoption would be harmful to the friendship between the US and Japan .
 >Prime Minister Abe has reaffirmed the 1993 statement.
<<


 >下院決議案(H. Res. 121)は複数の事実について誤りがある。
 >この決議案を可決すれば日米間の友好に害を及ぼすであろう。
 >安倍総理大臣は1993年の談話を再確認している。 

    • 引用符がついているから書簡なのだろうが、誰から誰へのものだろう?
    • なぜ可決されれば友好関係に悪影響があるのか?

1. The Japanese Government has acknowledged the Comfort Women issue and extended official apologies on many important occasions.


1.日本政府は慰安婦問題を認めており、多くの重要な機会に公式な謝罪を行ってきた。

    • 慰安婦問題とは何か?慰安婦問題を認めるとはどういうことか?
    • 誰にとって重要な機会なのか?
    • 公式な謝罪の条件は? ここが一つの争点なのだから、より丁寧な説明が必要ではないか?

1) The Chief Cabinet Secretary’s Statement in 1993

“Undeniably, this was an act, with the involvement of the military authorities of the day, that severely injured the honor and dignity of many women. The Government of Japan would like to take this opportunity once again to extend its sincere apologies and remorse to all those, irrespective of place of origin, who suffered immeasurable pain and incurable physical and psychological wounds as comfort women.


1)1993年の官房長官談話

明らかに、これは、当時の軍当局が関与し、多くの女性の名誉と尊厳を著しく傷つけた行為であった。日本政府はこの機会を借りて、その出生地に関係なく、再度、慰安婦として測り知れない苦痛と癒すことができない身体的、精神的な傷を負われた全ての女性に対し心から謝罪し、心からの後悔の念を表したい

    • 慰安婦を過酷な状況に追いやったのは誰か書かなかったのは何故か?これは加害者側の言ではない。

2) Prime Minister Tomiichi Murayama’s Statement in 1994

“On the issue of wartime “comfort women”, which seriously stained the honor and dignity of many women, I would like to take this opportunity once again to express my profound and sincere remorse and apologies


2)1994年の村山富一総理大臣の談話

いわゆる従軍慰安婦問題は、女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、私はこの機会に、改めて、心からの深い反省とお詫びの気持ちを申し上げたいと思います。

平成6年8月31日 「平和友好交流計画」に関する村山内閣総理大臣の談話 より
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/murayama.html

    • 「謝罪」と「おわび」は変わらないが、「おわびの気持ち」というのは一体何のことだろう?

3) Letters from Prime Ministers to Each Former Comfort Woman , which extended Japan’s apology and remorse:

The issue of comfort women, with the involvement of the Japanese military authorities at that time, was a grave affront to the honor and dignity of a large number of women.”

“As Prime Minister of Japan , I thus extend anew my most sincere apologies and remorse to all the women who endured immeasurable and painful experiences and suffered incurable physical and psychological wounds as comfort women.”

“ We must not evade the weight of the past, nor should we evade our responsibilities for the future."

I believe that our country, painfully aware of its moral responsibilities, with feelings of apology and remorse, should face up squarely to its past history and accurately convey it to future generations”.



3)総理大臣から元慰安婦ひとりひとりの方へ、日本の謝罪と後悔を表す手紙

従軍慰安婦問題は、当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題に対する重大な侮辱でございました。私は、日本国の内閣総理大臣として改めて、いわゆる従軍慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを申し上げます。

 我々は、過去の重みからも未来への責任からも逃げるわけにはまいりません。わが国としては、道義的な責任を痛感しつつ、おわびと反省の気持ちを踏まえ、過去の歴史を直視し、正しくこれを後世に伝えていかなければならないと考えております。

平成13(2001)年 元慰安婦の方々に対する小泉内閣総理大臣の手紙 より(英文に合わせて一部編集)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/letter.html

    • 「日本の」って日本国民のこと?日本政府のこと?どちらも含むもの?
    • 従軍慰安婦問題が侮辱なのではない。
    • 「道義的責任」とは何?日本人全体が痛感しないといけないの?

4) Prime Minister Shinzo Abe has repeatedly stated that there has been no change in the position of the Japanese Government.


4)安倍晋三総理大臣は、日本政府の立場に変わりはないと何度も述べてきた。

    • 河野官房長官は歴史的な談話を発表し、その後の各総理は基金を受けた元慰安婦だけとはいえ、手紙を渡してきたわけだが、安倍総理は元慰安婦に対して具体的な謝罪を行っていない。河野談話を踏襲すると言っているだけである。

“I have talked about this matter in the Diet sessions last year, and recently as well, and to the press. I have been consistent. I will stand by the Kono Statement. This is our consistent position. Further, we have been apologizing sincerely to those who suffered immeasurable pain and incurable psychological wounds as comfort women. Former Prime Ministers, including Prime Ministers Koizumi and Hashimoto, have issued letters to the comfort women. I would like to be clear that I carry the same feeling. This has not changed even slightly. ” (Excerpt from Remarks by Prime Minister Abe at an Interview by NHK, March 11, 2007)


わたしは、この問題について先日だけなく、去年の国会でも話をしましたし、またマスコミにも話をしてまいりました。私はずっと首尾一貫しています。これからも河野談話を踏襲していく。これがわたくしどもの首尾一貫した立場です。さらに、測り知れないほどの痛みと癒されることのない心身の傷を負われた方々にたいして心からおわびを申し上げてきました。小泉総理や橋本総理をはじめとして歴代の総理大臣は慰安婦の方々に手紙を送ってきました。はっきりと申し上げておきますが、わたしも同じ気持ちであり、その気持ちはいささかも変わったことはありません。(2007年3月11日、NHKのインタビューでの安倍総理大臣の発言より抜粋)


"I am apologizing here and now. I am apologizing as the Prime Minister and it is as stated in the statement by the Chief Cabinet Secretary Kono." (Excerpt from Remarks by Prime Minister Abe at the Budget Committee, the House of Councilors, the Diet of Japan, March 26, 2007)

今、私はここでおわびを申し上げているわけであります。内閣総理大臣としておわびを申し上げているわけでありますし、河野官房長官談話で申し上げているとおりであります。(2007年3月26日 国会予算委員会での安倍総理大臣の発言より抜粋)

日本共産党参議院議員 吉川春子の国会報告 より id:o-kojo2 さんから情報をいただきました
http://www.haruko.gr.jp/report/yosan/yosan_070411.html


"I am deeply sympathetic to the former comfort women who suffered hardships, and I have expressed my apologies for the extremely agonizing circumstances into which they were placed." (Excerpt from Telephone Conference by Prime Minister Abe to President George W. Bush, April 3, 2007)


わたしは、大変辛い目に遭われた元慰安婦の方々に深く同情します。そして慰安婦の方たちが極めて厳しい状況に追い込まれたことについておわびを申し上げます。(2007年4月3日、ブッシュ大統領安倍総理大臣との電話会談より抜粋)



"I have to express sympathy from the bottom of my heart to those people who were taken as wartime comfort women. As a human being, I would like to express my sympathies, and also as prime minister of Japan I need to apologize to them."
"My administration has been saying all along that we continue to stand by the Kono Statement. We feel responsible for having forced these women to go through that hardship and pain as comfort women under the circumstances at the time." (Excerpt from an interview article "A Conversation with Shinzo Abe" by the Washington Post, April 22, 2007)"


わたしは、従軍慰安婦として連行された方々に心の底からからの同情を禁じえません。一人の人間として、同情を覚えますし、また日本の総理大臣としても、彼女たちにおわびを申し上げなくてはなりません

私の政権は、河野談話を踏襲し続けると常に申してきました。このような女性たちを強制して、当時の状況下で慰安婦として苦難や苦痛を与えた責任はわたしたちにあります。(2007年4月22日、ワシントンポスト安倍晋三氏との会談」より抜粋)



"… both personally and as Prime Minister of Japan, my heart goes out in sympathy to all those who suffered extreme hardships as comfort women; and I expressed my apologies for the fact that they were forced to endure such extreme and harsh conditions. Human rights are violated in many parts of the world during the 20th Century; therefore we must work to make the 21st Century a wonderful century in which no human rights are violated. And the Government of Japan and I wish to make significant contributions to that end." (Excerpt from Prime Minister Abe's remarks at the Joint Press Availability after the summit meeting at Camp David between Prime Minister Abe and President Bush, April 27, 2007)


一人の人間として、また日本の総理大臣として、私は慰安婦として非常な苦難に遭われた全ての方に対して心から同情を覚える。また、彼女たちが強制され大変厳しく、辛い状況を耐えねばならなかった事実に対しておわびを申し上げる。20世紀、世界の多くの地域では人権が侵害されたが、それゆえにわたしたちは、21世紀を人権が侵害されることのない美しい世紀にしていくために力を合わせなければならない。そして、日本政府と私は、そのために多大な貢献をしていく所存である。(2007年4月27日、キャンプ・デーヴッドでの安倍首相とブッシュ大統領の首脳会談後の共同記者会見における安倍首相の発言から抜粋)

    • 囲みを入れたワシントンポストの抜粋だけ、安倍首相は慰安婦個人への謝罪を述べているし、強制連行も認めている。安倍首相自身が日本語で何と言ったか不明だが、非常に奇異に思える。安倍首相が抗議した記事はこれだったのだろうか?


(7月14日、20:47 追記)

5) The Diet (Japanese Parliament) passed resolutions in 1995 and 2005 showing apologies to the war-time victims.


5)日本の国会(the Diet)は1995年と2005年に、戦争被害者に対する謝罪を表明する決議を可決しています。


“ Solemnly reflecting upon the many instances of colonial rule and acts of aggression that occurred in modern world history, and recognizing that Japan carried out such acts in the past and inflicted suffering on the people of other countries, especially in Asia , the Members of this House hereby express deep remorse.” (Resolution of the House of Representatives adopted on June 9,1995)


戦後50年決議


歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議
衆院本会議、1995年6月9日採択)

本院は、戦後五十年にあたり、全世界の戦没者及び戦争等による犠牲者に対し、追悼の誠を捧げる。
また、世界の近代史上における数々の植民地支配や侵略的行為に思いをいたし、我が国が過去に行ったこうした行為や他国民とくにアジアの諸国民に与えた苦痛を認識し、深い反省の念を表明する。
我々は、過去の戦争についての歴史観の相違を超え、歴史の教訓を謙虚に学び、平和な国際社会を築いていかなければならない。
本院は、日本国憲法の掲げる恒久平和の理念の下、世界の国々と手を携えて、人類共生の未来を切り開く決意をここに表明する。
右決議する。


戦後60年決議


国連創設及びわが国の終戦被爆六十周年に当たり、更なる国際平和の構築への貢献を制約する決議
衆議院本会議、2005年8月2日採択)

国際平和の実現は世界人類の悲願であるにもかかわらず、地球上に戦争等による惨禍が絶えない。
戦争やテロリズム、飢餓や疾病、地球環境の破壊等による人命の喪失が続き、核兵器等の大量破壊兵器の拡散も懸念される。
このような国際社会の現実の中で、本院は国際連合が創設以来六十年にわたり、国際平和の維持と創造のために発揮した叡智と努力に深く敬意を表する。
われわれは、ここに十年前の「歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議」を想起し、わが国の過去の一時期の行為がアジアをはじめとする他国民に与えた多大な苦難を深く反省し、あらためてすべての犠牲者に追悼の誠を捧げるものである。
政府は、日本国憲法の掲げる恒久平和の理念のもと、唯一の被爆国として、世界のすべての人々と手を携え、核兵器等の廃絶、あらゆる戦争の回避、世界連邦実現への道の探求など、持続可能な人類共生の未来を切り開くための最大限の努力をすべきである。
右決議する。



<引用元>
Internet Zone::WordPressでBlog生活 2005年08月02日のエントリー
衆議院戦後60年決議を採択 
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2005/08/02152451.php

  • 60年決議採択の際、退席した議員

 安倍晋三  平沼赳夫  松下忠洋  古屋圭司
 西村真悟  米沢隆   中井洽(ひろし) 達増(たっそ)拓也

    • 「反省」という言葉はあっても「謝罪」ということばはありません。
    • 元「慰安婦」について触れられていません。

6) The Chinese Premier acknowledges Japanese apologies to the war-time victims


"The Japanese government and leaders have on many occasions stated their position on the historical issue, admitted that Japan had committed aggression and expressed deep remorse and apology to the victimized countries. The Chinese government and people appreciate the position they have taken." (Speech by Premier Wen Jiabao of the State Council of the People's Republic of China at the Japanese Diet on April 12, 2007)


6)中国の首相は戦争犠牲者に対する日本の謝罪を受け入れました。


「日本政府と日本の指導者は、これまで何度も、歴史問題に対する彼らの立場を表明し、日本が侵略行為を行ったことを認め、被害を与えた国に対して深い反省と謝罪を表してきた。中国政府と中国人民は、日本政府と日本の指導者が取ってきた立場を評価している。(2007年4月12日、国会での温家宝中国国務院総理のスピーチ)

    • ここに入れた意味が理解できません。元慰安婦に謝罪したのかどうかの問題ではないですか?

2. The Government of Japan and the Japanese people have taken concrete measures for the victims.

2.日本政府と日本国民は被害者に対して具体的な方策を行ってきました。

    • 日本政府と日本国民は一心同体でなくてはならないのですか?連帯責任でしょうか?

1) The Asian Women’s Fund was established in 1995 for the former comfort women with the cooperation of the Government of Japan and the Japanese people. The Government has made a majority of the contributions to the Fund for its total expenditure. (Legally, the compensation issue has been finally settled by international agreements, including the San Francisco Peace Treaty and the relevant treaties with Asian countries.)


1)日本政府と日本国民の協力の下、元慰安婦のみなさんのためにアジア女性基金を1995年に設立しました。日本政府は、この基金の総経費の大部分を寄付しました。(法的には、補償問題は、サンフランシスコ平和条約やそれに相当するアジア各国との条約などの国際的合意によって最終的な解決が済んでいます。)

    • カッコにしれっと嘘を書くのは、"THE FACTS"だけかと思ったのですが・・・。
  • 第十四条(a) 日本国は、戦争中に生じさせた損害及び苦痛に対して、連合国に賠償を支払うべきことが承認される。しかし、また、存立可能な経済を維持すべきものとすれば、日本国の資源は、日本国がすべての前記の損害及び苦痛に対して完全な賠償を行い且つ同時に他の債務を履行するためには現在充分でないことが承認される。(『中野文庫 - 対日講和条約 日本国との平和条約』より引用) 

2) The Fund has extended payments, donated by the Japanese people, to many former comfort women, and the Fund has implemented medical and welfare projects. Letters from the Prime Ministers conveying apologies were sent to the victims.

日本国民からの寄付によって、基金は多くの元慰安婦の方々にお金を渡し、医療プロジェクトや福祉プロジェクトを実施しました。歴代総理大臣からのおわびの手紙を被害者の方々に送りました。

a) Atonement Money

a)賠償金

    • 悪いことをしたと思うからatone(償いをする)するのだから、compensation (money)でいいでしょう?「償い金」なんて日本語でも曖昧ですよ。かえって誤解されると思うんですが・・・

2 million yen (about $17,000) per person was paid to a total of 285 former comfort women in the Philippines , South Korea , and Taiwan . However, some countries were opposed to the former comfort women receiving the Prime Ministers’ letters and the atonement money.

フィリピン、韓国、台湾の計285名の元慰安婦の方々に、一人当たり200万円(約17,000ドル)をお渡ししました。しかし、慰安婦の方々が歴代首相の手紙と賠償金を受け取ることに反対した国もありました。

b) Medical and Welfare Project
700 million yen (about $5.8 million) in assistance has been given to former comfort woman in the Philippines , South Korea , and Taiwan

c) Project in the Netherlands to Help Comfort Women
255 million yen (about $2.12 million)


d) Social Welfare Service in Indonesia
380 million yen (about $3.2 million)


b)医療プロジェクトと福祉プロジェクト
フィリピン、韓国、台湾の元慰安婦の方々に、7億円(約580万ドル)の援助をしました。


c)オランダの慰安婦援助プロジェクト
2億5千5百万円(約212万ドル)


d)インドネシアでの社会福祉サービス
3億8千万円(約320万ドル)

3. This issue is not neglected in the public school education of Japan .


1) Among all high school textbooks, 16 out of 18 among them refer to the issue.

2) All of the 18 high school textbooks describe the suffering that the people in neighboring countries had to bear before and during World War II and Japan ’s responsibility in these matters


3.日本の公教育で、慰安婦問題をないがしろにしてはいません。


1)全18種類の高等学校教科書のうち16種類が慰安婦問題について言及しています。

2)18種類の高等学校教科書すべてが、近隣国の人々が第二次世界大戦前と第二次大戦中
蒙らざるを得なかった苦しみと、これらのことがらに対する日本の責任について記述しています。

    • 公教育なら、中学校の例も出すべきでしょう。
    • 高校の教科書の記述が紹介されていないので、判断できません。
    • 2)は慰安婦問題に特化した記述ではないと思いますが・・・



「性奴隷」については、全く言及してません。反論にしては(反論とは明言されてませんが)言葉が曖昧(お役人言葉をそのまま英語にしても理解されません)で、根拠の提示があちこちの文書の切り貼りで、ほとんど説得力がないように思います。

そもそも、記名も日付もない文書を「在米駐日日本大使館=日本政府外務省からのファクトシート」って出す杜撰さには呆れます。印刷したらタダの怪文書ですよ。こんなの。

あなたたちは曖昧なことを書いて、日本政府がその場をしのげれば、それでいいのかもしれませんが、これだって立派な対外文書です。日本政府の無責任さのツケを最終的に払うのは日本国民だってことがわかってやってるんでしょうか?